 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
作品No.4
ぽこたろうさん
作品名:Bugbear
|
|
|
・第二回メタルフィギュア商店会
ペイントコンテスト
EntryNo.1
EntryNo.2
EntryNo.3
EntryNo.4
EntryNo.5
EntryNo.6
EntryNo.7
EntryNo.8
EntryNo.9
EntryNo.10
EntryNo.11
EntryNo.12
EntryNo.13
EntryNo.14
EntryNo.15
EntryNo.16
|
|
|
|
|
※画像をクリックするとさらに大きい画像がご覧いただけます。 |
|
|
・商店会各ショップへ
malefic.jp
幻想屋「Dream
Croud」
・コンテスト運営
FULL
METAL PLANET |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ご本人のコメント |
1.)メーカー名:Grenadier
Models
2. )商品名:「Fantasy Lords」,(115) Bugbear
3.)使用塗料:シタデルカラー
4.)応募作品の塗装期間:1ヶ月半ぐらい
5.)あなたの塗装歴(月単位・可能な限り正確に):10年前後
6.)作品に対しての工夫した点など、コメントがあれば簡潔にお願いします。:
初めてベースを作りました。簡単で楽しかったです(Ral Partha #99-11625mm
FLAT BASEを使用)。 |
|
|
|
|
|
|
※商品名をクリックすると商品を取り扱っているショップに飛びます。
審査員のコメント
●毛皮の影がパープルで落としてあるなど、陰影の隠し味が美味く利いていると思います。顔、特に目の周りなどに、もう少しメリハリがあると、さらに迫力が出たのでは、と思います。(イワサ博士) |
●多少厚ぼったい印象がありますが、かえって粗暴さを強調できているように思います。(malefic) |
●獣皮、毛皮といった表現は、凹凸一つの処理でがらっと雰囲気が違って見えてしまいます。そこがいまいち単調に見えますので、実際の獣の写真等を御参考になり、もう少し細かく、丁寧に仕上げをされるとリアリティが増してくるのではないでしょうか。毛並みの「光沢」表現がポイントです。(夢雲)
|
●NMMでの金属表現と毛や肌の感じ、それぞれ明確に差が出ていて良いと思います・・・が、ハイライトへのグラデーションが突然な部分が見られます。面倒でも最後までカチっと仕上げてあげるとイイと思います。段階を増やすだけで、かなり見栄えが変わりますよ。
ベースデコレートは、素材さえあれば簡単に大きな効果が得られて楽しいですよね?これからもたくさん仕上げて、自分だけのカラーを探してみて下さい。(takapon)
|
一般投票者のコメント
●チェインメイルと肌が混ざってみえるのが残念。足とベース部分も同じ。 |
●体毛を塗るときに、毛並みの凹凸部分だけでなく、全体として明るい部分と暗い部分とをメリハリある様に塗ったほうが良いです。チェインメイルや盾も同様。ある程度は物理的な凹凸で影がつきますが、塗装の段階で意図的に影を付けた方が、見たときに見栄えが良く見えます。 |
●迫力はある。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|